5月30日(月)10時~17時
5月31日(火)10時~16時
紫陽花を中心とした、夏の装いの「いけばな展」です。
主催:新生流双葉会
TEL.093-661-9130
北九州市八幡東区西本町1-20-2
ワークショップ:金属を溶かして鋳型に流し込み、古墳時代の鏡のミニチュアを作ります チラシ
時間:13時半~15時
対象:親子(小学生と保護者1名)先着30名
料金:材料費 800円
申し込み:5月4日10時から 093-661-9130
5月27日(金)11:00~17:00
5月28日(土)10:00~16:00
古布材料・着物のリメイク服・タペストリー・小物など約3000点の展示と販売
入場無料 チラシ
お問合せ 090(2088)2366 松家ノ子
3月22日(火)~31日(木)
10時~17時 ※最終日は15時まで
入場無料 チラシ
昭和40年代~平成初めの北九州、喫茶店を中心としたマッチ箱の写真を展示します。昔はどこにでも置かれていたマッチ。広告ツールでもあったマッチラベルの工夫を凝らしたデザインは、並べるとアート展のよう。あなたが通った懐かしいお店にも出会えるかもしれません。
主催 : 旧百三十銀行ギャラリー管理運営共同事業体
3月4日(金)10:00~17:00
3月5日(土)10:00~15:00
古布材料・着物のリメイク服・タペストリー・小物など、約3000点の展示と販売
お問合せ 090(2088)2366 松家ノ子
令和4年3月14日~20日に予定されていた虹水彩画会展は中止になりました。
九州朝鮮中高級学校美術部展「 」あなたが名付ける展示会
令和4年1月8日(土)~1月10日(月・祝)
開場時間 10:00~18:00 ※最終日は16:00まで
入場無料
主催 九州朝鮮中高級学校
12月18日(土)~ 1月6日(木)
※年末年始は休館(12月29日~1月3日)
開場時間 10:00~17:00 ※最終日は14:00まで
入場無料
『北九州歴史散歩』筑前編(海鳥社)の編集過程で集めた写真230点あまりを元に、若松、八幡東区、八幡西区、戸畑区 の歴史を写真でたどる。
主催 旧百三十銀行ギャラリー管理運営共同事業体
NPO法人 北九州市の文化財を守る会
11:00~17:00
※19日は14:00から
25日は16:00まで
ティファニー技法によるステンドグラスアート作品の展示
約100点
入場無料
主催:Stained glass Accenti
問合せ:093(621)9505 (Staind glass Accenti)
11月5日(金) 10:00~17:00
11月6日(土) 10:00~15:00
古布材料・着物のリメイク服・タペストリー・小物などの展示や販売
主催・問合せ:松家ノ子 090-2088-2366
チラシ
11月11日(木)13:00~15:30
布づくりの歴史を知り、日本最古の布の製作技法でコースターを作ります
材料費 100円
申込み 10月20日10:00から
先着20名
旧百三十銀行ギャラリー
093(661)9130
11月7日(日)14:00~16:00
入場無料
事前申込み 10月18日10:00~ 先着30名
旧百三十銀行ギャラリー 093(661)9130
昭和34年当時の炭鉱文化・採炭設備などの様子がわかる貴重な映画です チラシ
10月23日~29日
10:00~17:30 ※最終日は12:00まで
入場無料
全国に現存する銀行・金融関連建築の写真を一堂に展示、近代建築が持つ魅力を紹介します。展示数 約300点
主催:旧百三十銀行ギャラリー管理運営共同事業体
共催:まちかどの近代建築写真展実行委員会
後援:九州産業考古学会
15時30分~16時30分
講師:行橋市教育委員会文化課学芸員 笠置拓也
無料
定員30名
申し込み 9月17日まで 093(661)9130
主催 NPO法人 北九州市の文化財を守る会
16日 11時~17時
17日 10時~15時
古布材料・着物をリメイクした服・タペストリー・小物など約3000点の展示や販売
入場無料
主催 松家ノ子
問合せ さくらこ 090(5283)2273
緊急事態措置の延長により 期間変更
会期 令和3年10月2日(金)~10月7日(木) 1日は搬入日です
時間 10時~18時 最終日は15時まで
内容 ペンとインクによる洋画展 約50点
※画像は作品「コーヒーの木」〈花言葉~一緒にくつろぎましょう〉
入場 無料
問合せ先 如月蒼 090(9475)7202
緊急事態措置に伴い、8月20日(金)から9月30日(木)まで原則閉館とさせていただきます。ただし8月6日(金)までに予約した展示会等は感染対策を徹底した上で開催いたします。ご不明な点等ございましたら事前にご確認ください。なお、閉館中も職員は出勤しておりますので、ご用の方はお電話などでご連絡ください。ご迷惑をおかけしますが、皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
北九州市立旧百三十銀行ギャラリーは、福岡コロナ特別警報発動に伴う芸術文化施設の利用制限に伴いまして、8月31日(火)まで閉館いたします。
8月1日(日)の卑弥呼の鏡づくり教室は募集定員になりましたので、予約受付を終了いたしました。
作品展示と販売
筒描き・絣・帯・着物
ちりめん・はぎれ
創作品各種
30日(金)11時~17時
31日(土)10時~15時
入場無料
主催 松家ノ子
問合せ さくらこ 090-5283-2273
夏休み親子工作教室
8月1日(日)13:30~15:30
募集人数 親子で30名(先着順)
材料費 1個800円
申し込み開始 7月3日(土)10:00~
申し込み・お問い合せ
旧百三十銀行ギャラリー
093-661-9130
7月19日(月)~25日(日)
10:00~17:00 ※25日は16:00まで
入場無料
主催 清和会
お問い合せ 090-5744ー9176(堺)
後援 北九州市・北九州市教育委員会・毎日新聞社・養真書道研究
会場風景(令和2年)
緊急事態宣言が解除されたことに伴い、6月21日(月)より再開いたしました。引続き、施設内の消毒や換気など対策に取り組んでまいります。ご利用・ご来場に際しましては、ガイドラインや条件等が設けられていますので、皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
緊急事態措置の実施期間が延長された事に伴い、6月20日(日)まで臨時休館を延長させていただきます。 なお、休館中は閉館していますが、職員は出勤しておりますので、ご用の方はお電話などでご連絡ください。 ご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。
新型コロナウィルス拡大による緊急事態宣言の発令を受け、5月12日(水)より5月31日(月)まで臨時休館とさせていただきます。なお、休館中も職員は出勤しておりますので、ご用の方はお電話などでご連絡ください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。
3月28日(日) 13:30~15:30
ワークショップ チラシ
募集:親子で16名 ※先着順
講師:行橋市歴史資料館館長 学芸員 宇野愼敏
主催:旧百三十銀行ギャラリー管理運営共同事業体(NPO法人北九州市の文化財を守る会)
2021年3月20日~21日
展示 10:00~17:00
入場無料
主催・お問い合せ 工房鳳凰堂 083-929-1114
昭和40年代以降の旧八幡市を中心とした喫茶店のマッチ箱などの写真を展示。
3月6日(土)~14日(日)の10時~17時 14日(土)は16時まで チラシ
本日から明日に掛けて大雪予報の為、1月10日(日)・11日(月)2日間に短縮して開催します。
1月9日(土)~11日(月・祝)16時まで
部員の洋画や工作品など約20点を展示 チラシ
11月27日(金)~29日(日)の開催が、12月17日(木)~19日(土)に再延期となりました。
14時~16時(開場13時30分)・無料・定員先着30名(12月3日から電話受付 )八幡製鐵所を舞台にした日本の高度成長期を描く、巨匠木下惠介監督の名作
※12月13日(日)は16時まで・無料 北九州市の旧筑前地区(若松区、八幡東区、八幡西区、戸畑区)の史跡写真パネル約150点を展示 チラシ
10月29日(木)~11月1日(日)に開催を予定していましたが、11月27日(金)~29日(日)に延期になりました。
9/19(土)15:00~16:30 資料代¥300
※定員先着20名程度(30名から20名に変更になりました)、9/3(木)から電話受付開始
※北九州市の文化財を守る会会員は無料
※9/6 定員20名になりましたので、締め切らせていただきました。
9/11(金)は11時~17時、9/12(土)は10時~16時
8/31(月)は12時から、9/6(日)は16時まで
8月8日(土)~16日(日)*8日は12時開場 ・写真パネル約150点を展示
新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休館しておりましたが、6月19日から再開いたしました。
皆様に安心してご来館いただけるよう、施設内の消毒や換気など諸々の対策に取り組んでおります。 またイベント等のご利用・ご来場に際しては、当館の「ガイドライン」や「条件や制限」が設けられています。詳細は当館にお問い合わせください。 ご不便をおかけいたしますが、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
市内における新型コロナウイルスの感染状況等を踏まえ、休館を延長することになりました。休館の期間は6月18日までを予定しています。ただし、市内の感染状況等によっては、予定期間終了前に再開する場合があります。
なお、休館中も職員は出勤しておりますので、御用の方は電話などでご連絡ください。皆様方にはご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
5月4日・緊急事態宣言の延長が決定されたことに伴い、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、5月31日(日曜日)まで、休館を延長することになりました。
なお、休館中も職員は出勤しておりますので、御用の方は電話などでご連絡ください。
皆様方にはご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
5月23日(土)に開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大を防止するため延期することになりました。開催時期については検討中となっております。
6月6日(土)~8日(月)に開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大を防止するため中止することになりました。
新型コロナウイルス対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が発出されたことを受け、休館することになりました。なお、休館中も職員は出勤しておりますので、御用の方は電話連絡など下さい。皆様方にはご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願い致します。
ギター、サックス、ボーカルによるゴスペル ジャズ コンサート
開場 13:30 開演 14:30 (終演予定時間16:00)
4月11日(土曜日)12日(日曜日)に開催予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため中止となりました。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、下記のイベントが中止になりましたのでお知らせいたします。
○ 3月14日(土)親子で万華鏡づくり教室
○ 3月25日(水)親子でつくろう!古墳クッキー
1月11日(土)~13日(月・祝)16時まで
水彩・工作品・油絵など20点を展示
12月22日(日)14時から
台風10号の接近に伴い、明日8月15日(木)は閉館(臨時休館)とさせていただきます。尚、翌16日(金)は通常とおり開館する予定です。